- 頭の中でゴルフスコアを数えながらラウンドするのって、結構大変
- おすすめゴルフスコアアプリドットコム_おすすめゴルフカウンターその1:ループ式(10回押すと一周)
- おすすめゴルフスコアアプリドットコム_おすすめゴルフカウンターその2:ワンリセット式(ダイアル12段階)
- おすすめゴルフスコアアプリドットコム_おすすめゴルフカウンターその3:指式
- おすすめゴルフスコアアプリドットコム_おすすめゴルフカウンターその4:apple watchアプリ
- では、どの観点で徹底比較したのか?
- 1.価格
- 2.手軽に手に入るか
- 3.体への馴染み具合
- 4.カウントまでのスムーズさ
- 5.直射日光における視認性
- 6.電池切れの懸念
- 7.ホール別のカウントのしやすさ
- 8.購入導線への行きやすさ
- 9.スコアカードとの連携有無
- 10.スマートさ
- 総評:たくさんあるゴルフカウンターの中で一番おすすめはapple watchアプリ!
頭の中でゴルフスコアを数えながらラウンドするのって、結構大変
ゴルフでラウンド回ってくると、スコアがいつの間にかわからなくなることってありませんか??
これって頭の中で
- 1打、2打、、、
って数えてるのと
- 1打目、2打目、、、
って数えるとの違いで、たまにこんがらがっちゃうんですよね。少なくとも、私はしょっちゅうこんがらがっていました。ボールをバンカーに撃ち込んじゃったりして、大叩きすると最悪です。つまり、プレーにより、自分の心が乱れる局面においても、集中しながら自分を客観視するためのスコアカウントもしないといけないと。そして、こればかりは己との戦いなんですね。ただ、昨今は便利なゴルフカウンターがいろいろあるので、それらの良し悪しを徹底的に比較して紹介します!
なお、価格については、1,000円未満の4パターンのゴルフカウンターを選びました。

おすすめゴルフスコアアプリドットコム_おすすめゴルフカウンターその1:ループ式(10回押すと一周)
サムネイルがアメリカの国旗になってしまっていますが、Amazonで今手に入るのがこちらだったため、そのままとします。
おすすめゴルフスコアアプリドットコム_おすすめゴルフカウンターその2:ワンリセット式(ダイアル12段階)
中央でリセットが可能な非常にシンプルなスコアカウンターですね。
おすすめゴルフスコアアプリドットコム_おすすめゴルフカウンターその3:指式
こちら、親指に巻いて使うことができるカウンターです。いろんな色があっていいですね。
おすすめゴルフスコアアプリドットコム_おすすめゴルフカウンターその4:apple watchアプリ


そもそも、スコアカウント自体がそこまで複雑なものではありませんので、あくまで安価なものに限定したのが今回10の観点を用意して比較した背景となります。ちなみに、先に結論が知りたい方は、目次から結論まで一気に飛ぶことができますので、そちらからご覧ください。それでは以下で比較の観点について整理し、その後で詳細の比較を行っていきます。
では、どの観点で徹底比較したのか?
はじめに比較の観点を整理します。以下の10観点が比較の観点です。
- 価格
- 手軽に手に入るか
- 体への馴染み度合い
- カウントまでのスムーズさ
- 同一ホール内のカウント
- ホール変更後
- パットのカウント
- 直射日光における視認性
- 電池切れの懸念
- ホール別のカウントのしやすさ
- 購入導線への簡単さ
- スコアカードとの連携有無
- スマートさ
これらの10の観点に対して、3段階評価で評価しました。
- ★☆☆:悪い
- ★★☆:普通
- ★★★:良い
1.価格

はじめに価格から比較します。価格に関しては、
- 最低価格:ワンリセット式の364円
- 最高価格:指式の638円+送料
という形になりました。基本的に今回の評価が1,000円以下という縛りを入れているので、そこまで大きな差はありませんが、いずれのゴルフカウンターも価格差はほぼない、ということがいえそうですね。ただ、この4つの比較の中で星をつけています(価格が低ければ低いほど良し、という観点)。
2.手軽に手に入るか

次は価格から比較します。価格に関しては、
- Amazonからの配達が必要か否か
という観点が大きく明暗を分ける形になりました。週末にゴルフのコンペが控えて、それに向けて月曜から発注をすることができればあまり変わりはなさそうなんですが、事前に実際に使ってみて、スコアカウントの心配はしたくないですよね。この観点でみると、
- apple watchが(配達が必要ない分)有利
になりました。デジタルな商品だと情報の通信ですぐに商品が手に入るので、ここはapple watchのゴルフカウンターアプリが圧倒的に優れているといえそうですね。
3.体への馴染み具合

次は体への馴染み具合を比較します。こちらについては、ゴルフカウンターをどこにつけるか、というのが大きなポイントになってきます。つける場所は
- ループ式:ゴルフグローブ
- ワンリセット式:ゴルフグローブ または ゴルフキャップ
- 指式:人差し指もしくは親指(ゆびにはめるサイズなので)
- applewatchアプリ:手首(時計なので)
となります。では、それぞれの特徴を見いきましょう。
まず、ループ式のゴルフカウンターについて。こちらは裏側にフックが2つついていますが、とても薄いフックです。したがって、キャップにはめるには少しフックの間隔が小さい結果、グローブにはめることになります。また、こちらは左上の出っ張りを結構強い力で押し込む必要があり、グローブだと都度このゴルフカウンターを指で動かないように抑えた状態で押す必要がありました。このため、カウントする回数が少ないパターだと便利かもしれないのですが、全体をカウントするのにはやや向いていないのではないかと感じました。
続いて、ワンリセット式のゴルフカウンターについて。こちらもループ式のゴルフカウンターと同じく、裏面にフックがついています。ただ、こちらは若干間隔が広いため、ゴルフグローブのみならず、キャップにもつけることが可能でした。また、カウント時には右側のダイアルを回していくスタイルになりますが、その際も、キャップ、グローブ共に特に大きな力もなく、回すことができました。このため、ワンリセット式のゴルフカウンターはスコアをカウントする上で、特にパターに限定する必要もなく、カウントできる強みがある、と言えるでしょう。
次に指式を見てみます。指式については、指につけた状態でカウントをしていくのですが・・私は右利きなので左指にセットしてみたところとにかく指に巨大な太い絆創膏が巻かれているような感覚が終始して、使いづらかったです。慣れるといいのかもしれないですが、これはいきなり今週末にゴルフコンペあるからゴルフカウンターを買って使ってみる、とはなりづらいのではないか?と感じました。
ゴルフカウンター、最後はapple watchアプリのゴルフスコアカウンターを見てみましょう。普段からapple watchを私は愛用しており、LINEの通知を受けたり、suicaの決済をしたりとapple watchを愛用しています。その私にとって、常に身につけているapple watchは、とても体に馴染みましたし、使う上での違和感はありませんでした。
4.カウントまでのスムーズさ

4つめは、カウントするまでに簡単さです。こちらについては、さすがゴルフカウンター、という形でゴルフにおけるカウントに特化しているだけあって、全てのゴルフカウンターが十分なスムーズさを発揮していました。このスムーズさの結果、全てのゴルフカウンターの評価を3つ星にしています。やはり、特化すると違いますね。
5.直射日光における視認性

次は直射日光における視認性を比べます。直射日光下における視認性に関しては、
- アナログの強み
をフルに生かしたループ式とワンリセット式が優位でした。一方で、apple watchアプリについても、最高解像度のretina display搭載により、極めてきれいにゴルフスコアをカウントすることができました。以上より、ループ式、ワンリセット式、apple watchのゴルフカウンターはとても視認性が良い、ことがわかりました。
6.電池切れの懸念

6つめは電池切れの懸念観点からゴルフカウンター比較を行います。電池切れの懸念に関しては、やはりアナログのループ式・ワンリセット式のゴルフカウンターが強かったです。一方で、電池を動力源に使う指式、apple watchアプリのゴルフカウンターについては、前者はなかなか電池がゼロになることがないこと、後者はコンペの前日に充電しておけば事足りるため、星を1つ落として、星2としています(ですが、ゴルフカウンターとしての使用を考えた際、もはや何かマイナスになる要素だとは言えず、あまり気にしなくて良いと言えるでしょう)。
7.ホール別のカウントのしやすさ

次はゴルフカウンター別のホール別のカウントしやすさを比較します。カウントの観点に関しては、
- (a)同一ホール内のカウント
- (b)ホール変更後のカウント
- (c)パットのカウント
の3観点で見ています。
(a)同一ホール内のカウント
こちらは1ホール内でのカウントです。こちらについては、スコアカウントに特化したゴルフカウンターですので、特に差はつきませんでした。
- ループ式:★★★
- ワンリセット式:★★★
- 指式:★★★
- Apple watchアプリ:★★★
(b)ホール変更後のカウント
こちらはホールを変更した際のカウントしやすさです。ホール変更時に何をしないといけないか、で毎回ボタンを押して0にする必要のあるループ式と、ボタンを押すだけでホール変更できるその他のゴルフカウンターで差がつきました。中でも光ったのはapple watchのゴルフカウンター。こちらについては、リセットする必要はなく、次のホールに進めることができる点がとても特徴的でした。
- ループ式:★☆☆
- ワンリセット式:★★★
- 指式:★★★
- Apple watchアプリ:★★★
(c)パットのカウント
ホール別カウントのしやすさで最後の比較観点は、ホール単位でパット数におけるカウントのしやすさです。こちらはapple watchアプリとその他のゴルフカウンターで明確に差がつきました。apple watchのゴルフカウンターは全体スコアに加えてパットをカウントすることができる一方、そのほかについてはパットと全体スコアの分離をすることができませんでした。apple watch以外のゴルフカウンターを使ってパットを記録したい場合は、全体のスコアは頭で覚えて、パットのみに使う、ということもできそうですね。
- ループ式:★☆☆
- ワンリセット式:★☆☆
- 指式:★☆☆
- Apple watchアプリ:★★★
8.購入導線への行きやすさ

次は購入導線への行きやすさを比較します。購入導線への到達しやすさに関しては、
- ループ式、ワンリセット式、指式ゴルフカウンター:amazonリンク
- apple watchアプリ:app storeリンク
から買うことができます。このため、どのゴルフカウンターも購入への導線へは簡単に行きつくことができます。したがって、全て★★★という評価をつけております。
9.スコアカードとの連携有無

ラスト2観点です。こちらは、スコアカードとの連携有無についてです。スコアカードとの連携に関しては、apple watchアプリとそれ以外のアプリで大きく差がつきました。そもそも、ループ式、ワンリセット式、指式に共通して、「どのホールか」ということを都度考える必要があるんですが、apple watchアプリに関しては、なんとホール情報も記録できるので、スコアカードに記録する必要がありません。これはとても便利です!ということでスコアカードとの連携有無という観点でゴルフカウンターを調べましたが、勝者はapple watch、ということになりました。
10.スマートさ

最後にスマートさの観点で比較します。スマートさに関しては、
- 身にまとってかっこいいゴルフカウンターか
という観点が大きく明暗を分けました。こちらについては、明確にapple watchアプリが秀でている、ということが言えるでしょう。次点をあげるとしたらワンリセット式ですが、「あ、あの人ゴルフカウンター使っているんだ」というように周りからは見えてしまいます。一方でapple watchだと、自分の心拍数やゴルフ場の気温・天候なども含めてさくっと確認することができます。とても、スマートなゴルフカウンターということが言えるでしょう。
総評:たくさんあるゴルフカウンターの中で一番おすすめはapple watchアプリ!

最後にまとめです。一番良いアプリはゴルフカウンターはapple watchアプリです。リンクを以下に改めて貼っておきますので、よろしければどうぞ!

