本日はゴルフスコア管理アプリ「ゴルプラ」ゴルフスコア入力レビューを行います。

まずは起動後の画面から。

動画の下からすぐスコア入力画面へ移ることができますね。ポップアップで会員登録画面が出てきます。会員登録は無料で、会員登録により
- スコア保存(アンインストールしてもスコアが消えない)スコア分析など
- レッスン動画の視聴
- ツアー動画の視聴
ができるようになるみたいです。今回はスコア入力の全体を把握したいので、会員登録はスキップしますね。するとゴルフ場の選択画面が出てきます。

「地図」というタブがあるので押してみましょう。GPSを使って近場のゴルフ場を提案してくれるのでしょうか?タブを押すと、マップが出てきます。その下に現在地に近いゴルフ場が複数出てきます。ある程度位置情報が適当でも選ぶことができるんですね。これは便利です!とりあえず適当なゴルフ場として、「東急ゴルフパークたまがわ」を選択してみました。

スコア入力画面が現れます。GDOスコアに比べて、表示項目が少ないのかとてもシンプルに感じました。下の方に「スコア入力」画面があるので、それを押します。(「ティー」などの赤字項目を入れないと、進むことができないのでご注意ください。)ところで、スコア入力の下にあるボタン「スコア入力代行画面へ」というリンクは一体何なのでしょうか?気になるところではあります。これも別途レビューしてみたいと思います。

では、スコア入力を始めます。全体的に大きな文字で、iPhoneの電卓アプリを思わせるようなシンプルで使いやすい画面だと感じました。会社のビジネスモデルの特徴なのか、バナーが出現しており、「楽天ゴルフ倶楽部」とのことです。競合会社じゃないのかな・・・と思うんですが、広告を収入源にしてるみたいな違いがあったりするんですかね。難しいことはよくわからないのでスコア入力に戻ります。

ホールのスコア入力はシンプルに全体スコアとパターの2つを入れることができて、次ホールへの移動もボタンを押すだけで移ることができてとても楽です。入力モードを切り替えるボタンもあり、押すと現在のプレイを選択できます。

選択したプレイに対して、スコアをダイアル選択することができます。ホールの移動も、ボタン位置が変わってはいるのですが、画面上部をタップすれば選択可能です。

GPSという謎機能があるので押してみましょう。すると、衛星写真が出てきました。ちょっと何に使える機能なのかは不明なのですが、この機能を使うと、位置情報を保存したりできるのでしょうか?だとしたらプレイの軌道がわかって面白いかもしれないですね。

最後に、スコアカード機能について。画面右上の「スコアカード」ボタンを押すと全体スコアを把握できるように全ホールの一覧画面が出てきます。爽やかな色使いとシンプルな情報でとてもわかりやすいですね。
よくわからない機能が多いように感じましたが、スコア入力というて意味での総合的な満足度でいうと、とても高いです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!なお、もしあなたがappleWatchを持っていて、ゴルフのスコアをappleWatchを使って記録できないかと思っているのであれば、以下のアプリが良いかもです。

